美髪がよみがえる内側からのアンチエイジング!! 052-961-9600 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-3-8ヴェッセル丸杉2F 平日 10:30~20:30 土日祝 10:00~20:00
抜け毛や白髪、ハリ・コシがなくなってきたなど、髪の悩みは加齢とともに変わるもの。お悩み別のエイジングケア法と、頭皮のセルフチェック方法を紹介。体の内側と外側からケアすることで、美髪を復活させましょう。
髪は、成長期 ⇒ 退行期 ⇒ 休止期を経て、約2~6年で生まれ変わっています。
これが髪のヘアサイクルです。
ところが、加齢とともに成長期の期間は短くなり、減少していきます。
そのため、髪のハリやコシがなくなり、抜け毛や白髪などの老化現象が現れてきます。
まず、ご自分の頭皮の状態を色で見分けてみましょう。
健康な頭皮です。
問題ありません。
頭皮が乾燥していることが考えられます。
皮膚のバリア機能が低下している可能性もあります。
頭皮が炎症を起こしています。
紫外線や使っているヘア用品などの影響も考えられます。
頭皮に老化の兆候が表れているのかもしれません。
老廃物が蓄積し、栄養や酸素が行き届いていない可能性もあります。
なんらかのストレスにより、頭皮が黄色になる場合があります。
睡眠不足や食生活の乱れが影響していることも考えられます。
次は、お悩み別に具体的なケア方法をご紹介します。
カラダ全体の血行促進に努めましょう。
血行不良が起こると、頭皮に酸素と栄養が行き届かず、髪の生成に影響が出てしまいます。
■内側からの対策「血流を促すおススメ食材」
血流を促すのに積極的に摂り入れたい食材は、やはり“タマネギ”です。
タマネギは、血液をサラサラにし、血管の老化も防いでくれます。
血液環境を良くして、髪に必要な栄養素を血中に運
活性酸素を除去しましょう。
活性酸素は毛母細胞も攻撃し、髪を錆びさせ、白髪の原因となります。
■内側からの対策「おススメ栄養素」
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ポリフェノール・カテキンなどの成分は、抗酸化(細胞の酸化を防ぐ)に有効です。
積極的に摂り入れたいですね。
また、ルイボスティーは、抗酸化作用を持つSOD酵素が摂れるので、毎日気軽に飲めておススメです!!
加齢とともに、女性ホルモンのひとつエストロゲンが減少し、ヘアサイクル(成長期)が短くなってきます。
これが、髪のハリ・ツヤ・コシが奪われてしまう原因のひとつです。
■内側からの対策「おススメ栄養素」
大豆イソフラボンは、エストロゲンと似た働きをするので、不足したエストロゲンを補う効果が期待できます。
ただし、摂り過ぎは逆効果です。
1日のイソフラボン摂取量の上限は、70~75mgといわれています。
例えば、豆乳を200ml飲んで摂ることができるイソフラボンは約40~60mg。
現在は、バナナやメロン、ココアなど、さまざまなフレーバーの豆乳飲料が販売されていますので、気軽に試してみるのもいいですね。
地肌環境を整えるには、含流アミノ酸(がんりゅうアミノさん)を含むタンパク質の摂取がカギ!
丈夫な髪を育てる頭皮環境にとって大切な成分です。
■内側からの対策「おススメ食材」
含流アミノ酸を含むタンパク質は、次のような食材に含まれています。
毎日のお食事に、バランスよく摂り入れたいですね。
髪の老化現象は、30代を過ぎたころから気になり始めます。
髪のアンチエイジング対策には、体の外側からのケアにプラスして、内側からのケアも心掛けてみてくださいね
アトール 株式会社
電話番号 052-961-9600
住所 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-3-8ヴェッセル丸杉2F
営業時間 平日 11:00~21:00 土日祝 10:00~20:00